SSブログ

ハロウィン [随筆日記]

今日は10月31日、ハロウィンである!

アメリカ人の友達に、「ハロウィンって、なんのお祭りなの?」 と質問すると、「仮装をする日」だとか、「お菓子をもらえる日」だとか、「カボチャ提灯の日」だとか・・・ よく言って、「悪霊払い」と答える程度。
語学学校の先生に至っても、「明日までに調べてくるわね!」 と言われる始末…
キリスト教徒ですらハロウィンの意味、本来の由来など知らないというのが現実。
まぁ~、それは日本人も同じことで、例えば、神社で催されるお祭りですら神様云々と言うのは抜きで祭りのメインイベントのみがクローズアップされたり、御神輿についても、その所以より神輿の豪華さ、優勢さ、精巧さへの方へ興味は偏っているわけで…。 また、‘お彼岸’と言われても、「彼岸だんご? おはぎを食べる日?」 な~んてね…、 少なくとも私自身、仏法に興味を持ち始めてから始めて‘彼岸’の意味を知ったという程度。
だから、ハロウィンやクリスマスがキリスト教のお祭りだって言われても、「そんなもん、ど~だっていいじゃん! 楽しんじゃお~よ!」 って感じかな!

でも、まぁ~、調べることは好きだし、せっかくだからハロウィンの由来などを調べてみた。

ハロウィンは、ローマ・カトリック教会のお祝い行事の一つで、11月1日の諸聖人の日(聖人と殉教者を記念する日)の前夜祭として行われている行事だ。
この諸聖人の日を‘オール・ハロウズ(All Hallows)’と言い、その前夜祭と言うことで‘イブ(Eve)’をくっつけて 「ハロウ・イブ(Hallow Eve)」と呼ばれていたのだが、この行事が19世紀にアメリカへ渡った時にその言葉が訛って 「ハロウィン(Halloween)」と呼ばれるようになった。

ハロウィン発祥の地アイルランドやケルトでは、キリスト教が伝来するよりも以前からこの習慣があり、日本の秋祭りと同様に収穫感謝祭として精霊たちを祭る行事として執り行われていてそうだ。
そのケルト人の間で語り継がれてきたのが、10月31日の夜は死した家族の霊が家に帰って来たり、精霊や魔女が出て来て悪さをするなどと信じられていたので、それらから身を守る為に恐い面を被って仮装したり、火を焚いて魔除けにしたのだとか。 まぁ~、日本で言うところの、お盆の行事の別バージョンのようなもの!
これにちなんでハロウィンでは、カボチャ(orカブ)をくり抜いた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」を作ったり、魔女やお化けに仮装した子供達が、「トリック・オア・トリート」と言いながら家々を訪問してお菓子をいただくという習慣ができたのだそうだ。

「トリック・オア・トリート(Trick or treat)」とは、お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ! という意味。
ハロウィンの当日、お菓子の準備をしている家では、玄関先のジャック・オー・ランタンに火を灯し、これがある家を目印にしてお菓子をもらいに子供たちがやって来るわけだが、「トリック・オア・トリート」と言ってドアをノックするのは子供だけとは限らない。 
ま~ぁ、子供と大人の境界線なるものは不確定であるし、いわゆる、「自分はまだ子供なんだ」と思っているお菓子好きの大人たちもやって来る。

また、Shopping MALL では、Summer bargain が終わるとすぐに、オレンジcolorとブラックcolorを基調にしたハロウィン商戦一色に染まる。
仮装の衣装や小道具を買い求める客、ショッピングカートいっぱいに子供たちに配るお菓子を購入する客などで賑わうわけだが、実際、一番混雑するのはハロウィンの当日である。
何せ、大半のハロウィン・グッズが半額SALEになるので、パーティーグッズなどを取り扱うお店では、客も商品もゴッチャゴチャ状態!

3303935そんな こんなで 仮装の準備が整ったら、早速 着替えてパーティー会場へと向かう。
時刻は夕方の5時。 
さ~ぁ、ハロウィン・ナイトの始まりだ!!

一次会は、住んでいるコミュニティーが主催するイベントに参加して、撮影会やら、肝試しなどで盛りあがる。
二次会は、歩行者天国になったLoadでの仮装パレードに参加! Street を、ただ ぞろぞろと自由に練り歩くだけなのだが、数千人規模の様々な仮装が見られて、これも結構面白い!
そして三次会は、友人宅に押しかけ、内輪での仮装パーティーにてお腹いっぱいに食欲を満たす!
そして帰宅するのは深夜近くになってしまうが、 若い学生諸君に至ってはオールナイトでハロウィンを楽しんでいる。 つまり、宗教色はほとんど抜けてしまっている。

最近は日本でも一部の人がハロウィンを楽しんでいるようだが、残念ながら私の周囲には、アンチ・ハロウィン派が大多数で、なかなか仮装を楽しむチャンスがない!
ちなみに、UPした写真は、夫(左)と真人(右)の仮装での一服風景である[わーい(嬉しい顔)]

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。